晴れる屋のレガシー更新されませんね。
前回使った親和のリスト見たいという方がいましたので貼り付けときます。ご参考にされる方は、どうぞ。

もし使ってみる人がいるなら、使った際の感想等も教えていただけると嬉しいです。


// Deck: 0-03 Affinity WU (60)

// Lands (16)
4 Ancient Den
4 Blinkmoth Nexus
4 Seat of the Synod
4 Wasteland

// Creatures (27)
4 Arcbound Ravager
4 Etched Champion
2 Master of Etherium
2 Memnite
4 Ornithopter
4 Signal Pest
3 Stoneforge Mystic
4 Vault Skirge

// Spells (17)
4 Cranial Plating
4 Mox Opal
4 Springleaf Drum
4 Thoughtcast
1 Umezawa’s Jitte

// Sideboard (15)
SB: 3 Ethersworn Canonist
SB: 3 Mindbreak Trap
SB: 3 Oblivion Ring
SB: 2 Pithing Needle
SB: 1 Relic of Progenitus
SB: 1 Spell Pierce
SB: 2 Surgical Extraction


メインのクリーチャーチョイスは、1マナで動けるクリーチャー、それから回避能力持ちのクリーチャーを重視して、ブンまわり速度よりも安定感を重視しています。
Etched Championさえ着地してしまえば中途半端なビートや遅いデッキには簡単に勝てます。


サイドボードは主にコンボデッキ対策。
コンボにはメインはこっちが先手3キルするかWastelandぶっさせるかどうか、またライフ詰めるコンボデッキにはスカージでのライフゲインと、これぐらいしか勝てる見込みはありません。
このコンボというのはショーテル、リアニメイトも含みます。

故にサイドにはそれらの対策カードを多めに積んであります。
次に使うときにはCanonist1枚とRelic抜いてピアスとサージカルを追加してみようかなと思ってます。
また、最序盤はフルタップして返すことの多いデッキの性質上、マナを使わずに対策できるカードをサイドボードに差しとくのが重要と考えてチョイスしています。

他にキツイのはハイタイド。
Wastelandが効かない上、ウィッシュからのハーキルで詰みます。
ハンデスが使えないこのカラーだとカウンターするぐらいしかできないと思ってピアス増量、あるいは相性悪いのは割り切って3キルを目指すのでも良いと思います。


あと、十手が非常にきついので、石鍛冶使ってくる相手には針を投入するとかなりいい感じに戦えます。針は3枚でもいいかもしれませんね。
OblivionRingを追加の針として活用するのもありだと思います。


使ってみると意外と戦えるので気楽にマジックしたい方にはおススメですよー
久々更新。

てか書いてる途中で消えたわ萎えー
ワードで文書作ればよかった、と思ってワード使用なう。

最近マジックに触れる時間がめっきり減ってしまった。
ってゆーのもまずスタンに対するやる気減退が主な原因。
勝てないからいろいろ試す。そのために初期投資いろいろする。主にショックランド購入とか環境の下準備にいろいろかかる。でも練習時間うまく取れないうえにへたくそすぎるのか全然勝てない・・・みたいのが続いてストレス溜まる一方なのでスタンからは逃げました。
PTQも出なかったしWMCQも権利あったけど当然行かなかった。笑


最近何やってたかというと、レガシー。
やってたって言っても月1程度で、実験やらなんやらで学校忙しくて全然マジックしてなかったんだけど、このぐらいでちょうどいいわーって今は思ってる。いい感じで趣味化してきた。

そして今回使用したデッキは、親和。

レガシーは昔懐かしのカードプールが使えるっつーことでずっとやってみたかったんだよね。実際、マジック本気でやり始めたのって去年のGP横浜のフォーマットがモダンだったが故に親和使いてえ!ってなったからだし。
最初組んだのはコンボが楽しそうだったからグリセルストーム。もちろんデュアランなんて持ってないから寺田さんに借りて。(寺田さんマジ感謝!)
でもこのままデュアラン借りっぱなしもできないし、グリセルストームは弱点が多すぎる(メインから入ってる死儀礼とかウーズとかKarakasとかにすら邪魔される)から解体、既存のデッキアレンジしてなんか作れないかなーと考えてて思いついたのがこのレガシー版親和。

もともとずっとモダンで使い続けてたデッキだから慣れてるしそれなりに強いはず。
こないだ平和堂書店主催のモダンマスターズ1Box争奪戦でちゃっかり優勝しちゃってるし(笑)、思い入れはかなり深い。

ゆーてモダンの親和に加えたアレンジってのは、ランドにWastelandとアーティファクトランド加えて、Blinkmothは残して、あとは石鍛冶十手加えただけ。
リストはきっと、晴れる屋さんがアップしてくれるでしょう。

レガシー親和のアーキタイプとして存在してるのは普通、青黒かバントカラーでクリーチャーぶっぱしてテゼで蓋する感じのだと思うんだけど、俺のは青白。
ぶっちゃけテゼ4マナ重いしWasteland強すぎね?ってのがこの2色で構成した理由。

実際、Wastelandはむちゃくちゃ強かった。むちゃくちゃなカードだこれは。

機能し始めたらムリゲーなPunishingFireコンボつぶせるし、こっちが大量展開した後に相手のランドつぶして適当に殴ってれば勝てる。そもそも土地詰まってる相手にこれぶっさせばそれだけに有利に運べる。

そしてEtchedChampionの安定感はすさまじかった。
レガシーだとこいつに干渉できるメインのカードはTerminusとVerdict、十手、リリアナくらいしかない。しかもリリアナはプレイングで解決できるし。

最強の動きとしては、
2ターン目EtchedChampion
3ターン目Wasteland起動→Plating装備してパンチ

2ターン目Wasteland起動→石鍛冶
3ターン目Plating装備パンチor EtchedChampionキャストから次ターンPlating装備パンチ

みたいな感じの動きがアーティファクトランドの採用によって(つまりモックスオパールの条件が緩和されて)容易に安定してできるようになっている。

それからM14 ルールで親和はあるひとつの利点を獲得した。
それは、レジェンドルール。
もっというと、モックスオパールが強化された。

今までは複数枚手札に抱えているときはRavagerがいないと消費できなかったカードだったが今回、レジェンドルール変更で使い捨てモックスとして、一時的なマナ加速として利用できるようになったのだ。
その動きはさながらLotusPetalのよう。
これによって安定感が若干増した。若干といえど、実戦でも役立ったしこの変更による恩恵は意外と大きいのかもしれない。


まぁこんな感じで、親和は意外と強いんじゃね、って一人回ししながら感じてたら実際強かったーってのを記録に残そうと思ったので書いてみた。

実は一番メインで厄介になるのが相手の十手なんだけど、今回はそれやられた人がいなかったからまぁ勝てた、って感じかなぁ。ぶっちゃけバタースカル出されてもこっちがいい動きしてれば何の問題もない。怖いのは十手。対消滅もできなくなっちゃったしね…。

親和の強みといえば「(いまのところは)メタられていないところ」かな。
GP横浜の調整してる時も、親和が勝ち始めてメタられてから異様に厳しくなって、歯が立たない相手も出てきた。

レガシーはそういうのが無いからまだ戦える。いろんな強いアーキタイプあるからサイドの種類は限られてくる。こんだけ強い強いっていってきたけど、さすがにカタキとかStonySilenceとか取られたら負けますわ笑
そんな人が出てきたら使うデッキ変えます。次はゴブリンとか使う笑


夏休みは毎週どっかでレガシーやれたらいいな
久々にいっぱい書いたな。うん、マジックは勝てた時が一番楽しいよね!昨日はすんげー気持ちよく帰れた。趣味で疲れたくないしね!これからもこんなスタンスで気楽に勝ちに行くでーっ!!!(ガチ)
ラブニカのカードを手にして初の大会、初FNM。
環境知るにはとりあえず大会出てみるべし!ということで行ってきました。

// Deck: GUW ramp’ (60)

// Lands(25)
4 Forest
3 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
4 Hinterland Harbor
2 Island
2 Plains
4 Sunpetal Grove
4 Temple Garden

// Creatures(14)
2 Armada Wurm
4 Borderland Ranger
4 Centaur Healer
4 Thragtusk

// Spells(21)
2 Entreat the Angels
4 Farseek
1 Garruk, Primal Hunter
4 Jace, Architect of Thought
2 Oblivion Ring
2 Sphinx’s Revelation
2 Supreme Verdict
4 Terminus

// Sideboard(15)
SB: 3 Knight of Glory
SB: 3 Loxodon Smiter
SB: 2 Negate
SB: 1 Pithing Needle
SB: 3 Rest in Peace
SB: 2 Sundering Growth
SB: 1 Supreme Verdict


遅めのビートを最初考えてたんだけど、スピードでついていけなそうな気がしたので、コントロール型に変更。

1R:○○ ジャンド (おいかわさん)
 押せ押せの時のワームが強い。全除去打ってジェイスとガラクのコンビで圧殺、みたいな感じでした。最後は天使8体出してオーバーキル。
 スフィンクス、これ強すぎね?笑
 使ってみて半端なく強いと思った。

2R:○×○ トリコ (なかがわさん)
 ジェイス使われて思ったけど、相手に出されたら負けるわこれw
 一戦目はケンタウロスと早めに出した天使3体でライフ3までけずって、ワームで勝った感じ。
 二戦目はジェイス&タミヨウのタッグにどうにもできずに負け。
 三戦目はグダグダでこっちジェイスいるなかスフィンクス7ドローしたところで終わってない卓がうちらのとこだけ、ってのもあって投了してくれた。なかがわさん紳士すぎる!

3R:×× トリコ (みやたさん?)
 やはりジェイスは使われてみて非常にきつかった。
 サイド後は初手にジェイス2枚にNegateもあるからさすがに戦えるかと思いきや、カウンターですべてさばかれる。
 サイドインしたNegate2枚打ったけど両方打ち消された。
 クリーチャーもでかいの本質の散乱で打ち消された。
 正直、何もできんかった。笑
 まさかクリーチャーもガンガン打ち消されるとは思わなかったからロクソドンをサイドインしなかったのがミスだったな。
 Rest in Peaceとかサイドインしてみたけど全然ロクソドンだった。
 相手のリストはLMCC優勝者の完コピだったらしい。恐れ入りました。


ビートと当たってないからもっと経験つまんとなー。
まーゆーて名古屋まであと1ヵ月はあるわけで、地道に時間作って練習していきたい。

あと、ワームは静穏の天使の方がいいよ、って言われたので、使ってみようと思う。

それと、サイドの栄光の騎士はこんだけ全除去とライフゲインあればいらんよーな気もするので(怪しいw)、抜いて追加のスフィンクスと天使、それから今回使われて強いと思ったSyncopateって感じかな。


とりまこんな感じでバントコンまわしていこーと思います。
予約注文で届いたラヴニカのカード使ってためしに組んでみた。

// Deck: GUW beat (60)

// Lands(24)
2 Evolving Wilds
2 Forest
4 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
4 Hinterland Harbor
1 Island
1 Plains
4 Sunpetal Grove
4 Temple Garden

// Creatures(19)
4 Armada Wurm
4 Borderland Ranger
4 Restoration Angel
4 Thragtusk
3 Trostani, Selesnya’s Voice

// Spells(17)
4 Farseek
2 Garruk Relentless
2 Garruk, Primal Hunter
4 Jace, Architect of Thought
3 Oblivion Ring
2 Selesnya Keyrune

// Sideboard
SB: 3 Cavern of Souls
SB: 3 Loxodon Smiter
SB: 2 Pithing Needle
SB: 3 Rest in Peace
SB: 1 Sigarda, Host of Herons
SB: 2 Sundering Growth
SB: 1 Oblivion Ring


カードパワー高いやつぶっこんだだけのデッキw

シーズン終わってからしばらくマジックしてなかったけど、海外通販の予約注文のうまみを知ってからマジック熱が再燃!
名古屋行く予定だからそのために時間作る!こっからマジック再開するぞーっ


一人回ししてた感じ、ジェイスがクソ強い。
あと、トロスターニいる状況でスラ牙ブリンクすると15点ゲインとな!はんぱねぇwww

でもいかんせん動き遅いからアゾリウスチャーム、セレズニアチャームは必要になってきそう。除去もリングだけじゃ心もとないし。
ガラクがいらんかな。


チャームとかコモンアンコパーツ届くのが来週中になるだろうから、またその時考えよう。
それと同時に当初考えてたリアニメイトのパーツも届くから楽しみ!

とりま、環境わからんから大会出たいなー
今んとこ、来週の木曜に勝てる屋いけたらいーなーとか考えてます。

昨日のGPT、3勝しかできなかったけど39ポイント増えて、732ポイントなう。


回したデッキは緑青白のバントケッシグ。
こながいさん曰くWolf Run Blueというらしい。名前はかっこいい。


こないだSCGで優勝してたリストをパクろうとしたんだけど、かがり火無いから白にして終末でいっか、って感じで組んでみた。

終末が環境的に強かったり、熟達の奇跡が単純に強かったり、回してて面白いデッキではあった。
しかしいかんせん、マリガンが多い。幻影の像はやはり必要っぽい、ブリンクする対象の少ないデッキの天使は弱い、等、Reid Dukeのリストには到底及ばない完成度でした。


今の目標はPWP750に達することなので、来週末GPTを終えたらラヴニカまではお休みすることになりそうです。



さーて今期最後の大会はどんな構成でいこうかなー^^

ケッシグには変わらないんだけど、今考えてる構成は以下の二つ。
ヴァラクートから使ってた緑タイタン、こいつの引退に花をそえてやりたい。笑


// Deck: GUW ramp’ (60)

// Lands(25)
5 Forest
4 Glimmerpost
3 Hinterland Harbor
1 Inkmoth Nexus
4 Island
1 Kessig Wolf Run
1 Mountain
2 Plains
4 Sunpetal Grove

// Creatures(12)
1 Birds of Paradise
2 Frost Titan
4 Primeval Titan
4 Solemn Simulacrum
1 Thragtusk

// Spells(23)
4 Farseek
2 Green Sun’s Zenith
1 Karn Liberated
4 Ponder
4 Rampant Growth
4 Temporal Mastery
4 Terminus

// Sideboard(15)
SB: 2 Beast Within
SB: 3 Cavern of Souls
SB: 2 Celestial Purge
SB: 2 Crushing Vines
SB: 1 Day of Judgment
SB: 1 Melira, Sylvok Outcast
SB: 2 Negate
SB: 1 Oblivion Ring
SB: 1 Ray of Revelation



// Deck: GRW ramp’ (60)

// Lands(26)
2 Cavern of Souls
2 Copperline Gorge
5 Forest
4 Glimmerpost
1 Inkmoth Nexus
2 Kessig Wolf Run
1 Mountain
3 Plains
2 Razorverge Thicket
4 Sunpetal Grove

// Creatures(17)
1 Acidic Slime
1 Birds of Paradise
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Huntmaster of the Fells
4 Primeval Titan
4 Restoration Angel
4 Solemn Simulacrum
1 Thragtusk

// Spells(17)
2 Entreat the Angels
4 Farseek
2 Green Sun’s Zenith
1 Karn Liberated
4 Rampant Growth
4 Terminus

// Sideboard(15)
SB: 2 Ancient Grudge
SB: 2 Beast Within
SB: 1 Cavern of Souls
SB: 2 Celestial Purge
SB: 2 Crushing Vines
SB: 1 Melira, Sylvok Outcast
SB: 1 Oblivion Ring
SB: 1 Ray of Revelation
SB: 2 Timely Reinforcements
SB: 1 Zealous Conscripts



ソーレンは3枚で調整してたんだけど、結局、最速で6マナ到達してTerminus打つなりタイタン出すのが一番良いプレッシャーになる気がしたから4枚にした。
Terminus→エリシュノーン
Terminus→カーン→ニューゲーム とかいろいろ強い。
ハンデスには弱い。
あとは、天使への願いとか奇跡ったら勝つよね。的なノリ笑
サイドボードはよくわからんです。変なの入ってる。

お盆休みで久しぶりに暇だから、日記っぽい日記書いてみました。

I wanna PWP

2012年8月7日
750まであと57ポイントやー、ひえー、せっかくここまで来たからためてやる!


GP横浜は2日目残るとかそれ以前のひどい結果でしたが、マジック仲間もたくさん増えて、モダンからマジック復帰して本当に楽しかった。
田中さんはあれよあれよで日本代表なっちゃうし、軽くお祭り気分ですわ。笑


また来季もGP行きたいからここでPWP絶対稼がなくてはー、、、

しかし関東にはGPTとかそこそこあるのが嬉しいっすね。
スタンはモチベ低いなりに海外からカード買い付けて頑張ってデッキ作りました。笑

今期残りの週末GPT出られる方はご一緒しましょう。
それではまた。

人数は40人くらい。
スイス6R、シングルエリミ3R。

結果:スイス4-1-1 → 計 6-2-1 2位。

デッキは最終的に赤単型に戻りました。
リストは秘密に。秘密にするほどでもないけど。笑


①TrapRamp ○○
 飛行が止まらない&除去無い&親和不慣れ のおかげでイージーウィン。
 2戦目はランド詰まってくれて相手エムラが走らなかったのも要因。

②URGDelver ○×○ (イシイ?さん)
 リソースの削り合いw このマッチアップは長期戦必至。非常にやりづらい。
 しかしぶんまわってしまえばこっちのものだし、勇者出せれば相当やりやすくなるのであとは丁寧にプレイするだけ。 、、、のはずだったのだが2戦目、Ravagerの電結でアーティファクトサクりすぎちゃって、グラッジの表裏&パスで勇者対処されるというミスプレイにより勝てるゲームを落としてしまったのが痛かった。
 こういうミスをなくしたいね。 グラッジはケアしてもしきれない、、、ぬぅ。

 試合後に相手の方と話してて、3戦目、青命令ケアでクリーチャー唱えない、という選択をした判断が自分の中では一番の勝利のカギでしたね。

③Zoo ○××
 出たよー苦手なやーつ。
 メイン取れるのはデフォとして(ゆーて除去の嵐キツイけどね)、サイド後はもうわけがわからん高性能除去の嵐。
 2戦目3戦目と、やはりやられましたよ!にっくき 火山の流弾!!!
 流弾ケアで動いても結局タルモと騎士に殴られて死ぬ、と思い込んで早めにブッパするとほぼ負けますね。 ほんとにやりづらい。サイド後は先手ならまだしも後手だと1ターン目からどう展開するかで悩む。 結局勇者待ちな感が否めない。

④呪禁バント ○○ (こじはるくん)
 緑黒剣とか鷹とか出てくるし、カウブレt緑かと思いきや、呪禁バントでした。
 相手のドブンよりこちらのドブンの方が速くて勝った、という印象。 実は自分ちょいちょいプレイミスしてたけど、デッキパワー高くて勝った感じ。すみませんw
 色的に嫌な予感したけど、タップアウトしてくる相手はかなりやりやすいっすね。

⑤UBW Delver ○○
 青命令つよいね。とりあえずあれだけはケアしておかんと。
 サイド後は相手がけち打ったら屈葬入れ忘れてたのに気付いてそこで投了してました。残念w

⑥ ID (及川さん)
 ありがとう及川さん!2人揃ってシングルエリミへ。

⑦Living End ○○
 Living Endと初めての対戦。久しぶりに見たカードばかりだったので気になったのは全部見せてもらいました。
 結果的には、Ravagerのおかげで相性良すぎてラクチンでした。
 てかこの対戦相手のプレイスタイルはあまり好きじゃなかった。あくまで個人的な主観ですが、、、やってて全く楽しく無かったですね。

⑧Zoo ○×○ (③の方)
 キタキタキターっ また当たっちまったぜ><
 しかしラバマンサーと流弾ケアして動けば勝てる!と気を取り直していざ。
 2戦目はやっぱり大事な局面で流弾で流されて負け。
 そして3戦目、流弾ケアでRavager電結でソプターに+1カウンター乗っけてたのが功を奏して最後、相手残りライフ5点を、流弾打たれてもジャストで削れる盤面作って劇的勝利!
 実際、相手ハンドに流弾あったので、勇者の2点とソプターの1点が無ければ負けてました。
 これぞマジック!笑

⑨決勝 - UR双子 ○××
 このマッチアップは、親和が最も不利なマッチアップな気がしますがどうなんでしょう?
 メインSpell Snare、サイド後にはグラッジとSpellskiteと、コンボパーツがこちらのクリーチャーのアタックを阻害してくる。
 でもまあ勝てない相手ではない。
 3戦目、グラッジ表裏によってGlimmervoidを失うプレイミスをしたのが痛かった。
 それでも電結駆使してライフ、毒ともにあと一歩ってところまで詰め寄るも、相手のハンドが完成して負け。



あと1歩、ってとこですね。悔しい><
でもまたプレイミスしながらいろいろと学べたので良かったし、今回も楽しかったからおっけ。

来週から火曜モダンに出没するかも。人いるのかなw
夢屋は4-1でトップ8、からのシングルエリミ1没。
LMCは3-4でfin。


// Deck: Affinity-RU Modern’’ (60)

// Lands(16)
4 Blinkmoth Nexus
4 Darksteel Citadel
2 Glimmervoid
4 Inkmoth Nexus
1 Island
1 Mountain

// Creatures(27)
2 Arcbound Ravager
2 Etched Champion
3 Master of Etherium
4 Memnite
4 Ornithopter
4 Signal Pest
4 Steel Overseer
4 Vault Skirge

// Spells(17)
4 Cranial Plating
4 Galvanic Blast
4 Mox Opal
2 Spell Pierce
3 Springleaf Drum

// Sideboard(15)
SB: 3 Ancient Grudge
SB: 2 Blood Moon
SB: 2 Combust
SB: 1 Etched Champion
SB: 2 Nihil Spellbomb
SB: 1 Relic of Progenitus
SB: 1 Torpor Orb
SB: 3 Whipflare



トロンとコンボ系を意識してメインMaster of Etheriumによるブン回り強化を狙った構成。

夢屋ではそれなりに勝てたし、そのままLMCに突っ込んでみたが、
3-1ラインから3連敗><


戦績↓


4/14 GPT@夢屋

①メリーラ ××
 1t目バッパラを焼きたくなって感電波したら4ターン目に素でパーツそろって無限ライフで負け。後で思ったらここは焼かずに取っとくべきな気がしたが、ゲーマーさんと話して、やっぱ2t目殻出されるのもキツイし、ってなったし、これはミスでは無いのかな?
 2戦目は針x2で都合よく縛られて負け。

②URストーム ○○
 余裕で4キルだったけど、展開しすぎて確定4キルの場を作って3t目返すと、相手もそれに応じて迷いなくブッパしてくるから、ハンドに武器隠して油断させるプレイングした方が良いかもしれない。実際、相手3t目ブッパしてきて引き次第では3キルされてた。

③UBRコン ○○
 青コマ、火力、終始、Damnation、瞬唱、除去ありすぎでかなり戦いづらかった。黒タイタンまで出された時はあぶなかったけどギリで勝ち。

④UWBコン ○○
 残り1点ボブで殺す。ピアスで赤白剣弾く等、プレイングでギリ勝った感じ。Lingering Soulでアタック通らなかったりで、これもかなり戦いづらかった。勇者欲しい。

⑤メリーラ ○×○
 ID申し込まれるが、運次第でどちらかが落ちるマッチだったので、後悔しないためにガチった!w
 2戦目、呪文滑りいたのにRavager電結しちゃうプレイミスが酷かった。
 勝ってシングルエリミへ。

⑥ジャンドローム ○××
 除去引かれすぎて負け。グラッジ3枚て、、、。




4/15 GPT@LMC代々木

①URG Delver ×○○(池袋BMの店員の方)
 タルモでかすぎ、シャックル強すぎ。でもギリで勝ちました。

②エルフ ×○×
 1戦目、エルフの動き忘れてて遺産のドルイド焼くタイミング遅すぎて負け。これは完全にプレイミス。
 3戦目、返しで毒殺のところ、ヴィリジアンシャーマンでPlating割られて負け。

③WBtRトークン ○○
 窮地の町民の結集ヤバスw やっぱ勇者欲しい。

④WBtRトークン ○○
 Lingering SoulのFBをピアスで弾いたのが効いた。2戦目は相手ダブマリ2ランドストップ。

⑤ジャンドtカルガドン!? ××
 今までで一番わけのわからんデッキに負けた。
 1戦目カルガドンの効果、というか待機の効果を良く知らなくて負けた。先に聞いとけば良かった。 サイド後グラッジ積むデッキはメイン取れないとどれもキツイ。

⑥UB Delver ×○×
 除去多すぎでしょ。瞬唱絡みで延々と除去られる。笑うしかなかった。やっぱ勇者欲しい。

⑦WUB Delver ○××
 妄信的迫害(?)初めて打たれたけど、親和に刺さりすぎw これは要警戒カード!!
 瞬唱の強さ異常。



とまぁ、こんな感じでした。
自分の結果はあまり奮わなかったですが、一緒に調整してたゲーマーさんがトップ8行ったのが嬉しかったですね。

あと純粋にマジック楽しめた!
勝てる屋で知り合った人達、SSBも加えて2Fのカフェでみんなで昼飯食ったりして、そーゆうのも含めてすごく楽しかったですね^^


FNM出なくても金曜はできるだけ勝てる屋行こーと思う!
週末大会でモダンのとこはできるだけ参加していきたいね!
// Deck: Affinity-WUR Modern (60)

// Lands(16)
4 Blinkmoth Nexus
4 Darksteel Citadel
2 Glimmervoid
4 Inkmoth Nexus
1 Mountain
1 Sacred Foundry ☆

// Creatures(27)
4 Ethersworn Canonist ☆
3 Master of Etherium ☆
4 Memnite
4 Ornithopter
4 Signal Pest
4 Steel Overseer
4 Vault Skirge

// Spells(17)
4 Cranial Plating
4 Galvanic Blast
4 Mox Opal
2 Spell Pierce ☆
3 Springleaf Drum

// Sideboard(15)
SB: 3 Ancient Grudge
SB: 2 Blood Moon
SB: 3 Combust
SB: 2 Etched Champion ☆
SB: 3 Relic of Progenitus
SB: 2 Whipflare


何かが、何かがおかしい。
メインに法学者4枚なんて。笑


迷走してる感満載だが、一応理論的に説明はつく。つもり。

1 Sacred Foundry ☆
→法学者メインのため。

4 Ethersworn Canonist ☆
→メインのストーム戦は通れば勝ち。
 最速先手1ターン目に置けるから邪魔されない。。
 瞬唱もつぶせるからDelver相手の除去をこいつに打たせることが可能。
 ジャンド、リビングエンドの続唱をつぶせる。
 トロンも若干スピードダウンするんじゃないだろうか。まぁこれはあんま期待できんが。

3 Master of Etherium ☆
 4キル率を上げるため。流行りのトロンがもたもたしてる間に20点。
 サイズでかいからシャックルでパクられない。
 でも、パス打たれると若干ツラい。サイド後のアーティファクト破壊もツラい。勇者と迷う枠。→SB: 2 Etched Champion ☆

2 Spell Pierce ☆
→爆片破のが強いかなー、と思ってたけど一人回ししてたら、ブン回った時の盤面を保つのにかなり強い気がした。クソゲーマーさんさすがw
 3ターン目カーンフラグもこれをハンドに構えた時の安心感ぱねぇ。



さて、

明日はGPTですね。ここまで言っといて自分は行きませんが。←

それに、結局チキって赤単型使うわ。たぶん。苦笑

でもピアスは強そうだったんで、爆片破の枠に採用してもよいかも。




あ、そーいや昨日の満月FNMは池袋BMにて1-2からの2-1でDismemberプロモもらえず。残念。
来週は勝てる屋FNMスタン行くと思うんで、良かったら誰かフリーでモダン回しましょう!

そう、俺のやる気はモダン一直線www


最近学んだことは秘密にて。
でした。笑

まぁビックリの結果。
230人もいたのにまさか自分がここまで勝てるなんて。
会場にはモリカツさん、勝てる屋で知り合った人達、うんぽぴんさん(?)、日本チャンプの姿もありました。

デッキはいつもの親和。
勝てる屋でちょいちょい回してたやつで、結局メイン爆片破3のかなり強気な構成にしたら見事にハマった!

Round毎の詳細は後に改めて更新するとして、

今日負けたのは、
青白フェアリー
メリーラコンボ(ぱうさん)
の2つでした。


親和まじつえーw
とりあえず、グランプリへのモチベかなり上がった!
GTPとかも出ようかな!
そして何よりモダンというフォーマットが多様な環境で、いろんなデッキと当たってめっちゃ楽しかった♪

マジック楽しい^^


// Deck: Affinity-R Modern’ (60)

// Lands (17)
4 Blinkmoth Nexus
4 Darksteel Citadel
3 Glimmervoid
4 Inkmoth Nexus
2 Mountain

// Creatures (26)
2 Arcbound Ravager
4 Etched Champion
4 Memnite
4 Ornithopter
4 Signal Pest
4 Steel Overseer
4 Vault Skirge

// Spells (17)
4 Cranial Plating
4 Galvanic Blast
3 Mox Opal
3 Shrapnel Blast
3 Springleaf Drum

// Sideboard (15)
SB: 3 Ancient Grudge
SB: 3 Blood Moon
SB: 2 Ethersworn Canonist
SB: 2 Nihil Spellbomb
SB: 3 Torpor Orb
SB: 2 Whipflare

モリカツさん含めてなんとか6人での非公認スタン。

// Deck: 1 Stupid Green (60)

// Lands(25)
4 Copperline Gorge 赤緑ミラン
9 Forest
4 Inkmoth Nexus 墨蛾
3 Kessig Wolf Run ケッシグ
1 Mountain
2 Razorverge Thicket 白緑ミラン 
2 Rootbound Crag 赤緑M10

// Creatures(26)
4 Acidic Slime スライム
4 Birds of Paradise バッパラ
3 Daybreak Ranger 夜明けのレインジャー
1 Elesh Norn, Grand Cenobite エリシュノーン
3 Llanowar Elves ラノエル
3 Primeval Titan 緑タイタン
4 Viridian Emissary 密使
4 strangleroot geist 絡み根の精霊

// Spells(9)
4 Blasphemous Act 冒涜
4 Green Sun’s Zenith 緑頂点
1 Sword of Feast and Famine 緑黒剣

// Sideboard(15)
SB: 2 Ancient Grudge グラッジ
SB: 3 Beast Within 内獣
SB: 2 Creeping Corrosion 腐食
SB: 1 Daybreak Ranger 夜明けレインジャー
SB: 2 Karn Liberated カーン
SB: 2 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 1 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 2 Wurmcoil Engine とぐろ



Round1 後 ×× 白青人間

Game1、ダブマリ事故
トラフトに赤白剣つけて殴られて、返しにスライムで割るも、巧みな回避されて死亡。
キッチーわ。巧みな回避強すぎなんですけど。こりゃ流行ったらヤバス。

out:タイタンx3、エリシュノーンx1、剣x1
in:とぐろx2、グラッジx2、内獣x1

Game2、
ミラクルキツすぎワロタ。
苦し紛れにとぐろ出しても蒸気の絡みつきされたりしてうまく処理されてそのまま死亡。

総評:ミラクル無理。まぁ予想はできたが。
予想外だったのは巧みな回避。ブロックできないトラフトとか強すぎ。



Round2 先 ○○ 黒単ゾンビ

Game1、
墓所這いx2とか名門のグールとか戦墓のグールとか出されるけど、こちらも2マナ不死と夜明けのレインジャーで応戦。
そのうちタイタン出してダメージレースで勝ち。ライフ残り3とかでギリだった。

out:冒涜x4、タイタンx1
in:カーンx2、とぐろx2、夜明けのレインジャーx1

Game2、
相手ランドつまってたところ、4ターン目くらいにカーン出して墓所這い追放したところで即相手投了。w

総評:墓所這いの死ななさ具合が半端ないわ。
まぁでかいクリーチャーをブロッカーに置いとけば全然怖くないけど、ゾンビロード出されたり、序盤にスモポとのコンボが決まりだすとなかなかキツそうだわ。
墓所這い強かった。



この後、このRound2の人がドロップしちゃって運悪くRound3BYE。終了。1-1w



せっかくだからRound3のモリカツさんのプレイ見てた。
青白虫人間クロックパーミだったんだけど、カードパワーのバランスが素晴らしすぎて全く無駄の無いデッキでしたな。
瞬唱強し。
Game2のラストはトップした槍を透明人間につけての突然死。w

つえー。
俺のこのままのリストじゃとてもじゃないけど勝てんわ~、と思ってデッキ組みなおしてみた。
重いクリーチャーはカウンター、バウンスいずれもきついのであえてタイタンとか抜いて全体的に軽くしてみた。
夜明けのレインジャー、使ってみたら強かったから増量。
自分の絡み根もそうだけど、不死クリーチャーが強かったからそれを追放するのが強そうなので、緑白にしてリングとか入れてみた。実際、カーンも出せたら最強クラスの働きをしてくれると思われるのでサイドに忍ばせとく。


// Deck: 1 Stupid Green’ (60)

// Lands(24)
4 Copperline Gorge 赤緑ミラン
9 Forest
3 Gavony Township ガヴォニー
1 Mountain
1 Plains
2 Razorverge Thicket 白緑ミラン
4 Sunpetal Grove

// Creatures(24)
3 Acidic Slime スライム
4 Avacyn’s Pilgrim アヴァシンの巡礼者
4 Birds of Paradise バッパラ
4 Daybreak Ranger 夜明けのレインジャー
1 Elesh Norn, Grand Cenobite エリシュノーン
4 Viridian Emissary 密使
4 strangleroot geist 絡み根

// Spells(12)
4 Day of Judgment 審判の日
4 Green Sun’s Zenith 緑頂点
3 Oblivion Ring リング
1 Sword of Feast and Famine 黒緑剣

// Sideboard(15)
SB: 1 Acidic Slime スライム
SB: 2 Ancient Grudge グラッジ
SB: 3 Celestial Purge 天界の粛清
SB: 2 Creeping Corrosion 腐食
SB: 2 Karn Liberated カーン
SB: 2 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 1 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 2 Wurmcoil Engine とぐろ



今週末はこいつをもうちょい調整してって、秋葉原PWC出てみようかと思う。
まー微妙そうだったらフツーのケッシグ使おうかな。


てかRound1に当たった人が、高原の狩りの達人が強すぎてマジキツイ、って言ってたので1枚買って試してみようかしら。


今日は2Roundしかできんかったけど、またいろいろ勉強できたからおっけ。
2月3月、この環境で楽しみたい♪
普通のケッシグを使っても、
一人で回しててもつまんねーなー
っつーことでやはり俺はオリジナルケッシグで戦う!笑
リストは下部。


現在DKA後の新デッキ、4色ランプ、Tetramp を製作中。
ですが、試験終わってからまずはパーツ集めなきゃならんのでそれまではこの微光地デッキ(笑)を使おーかなと思ってます。

こんな時間AM6:00に日記更新してるのは完全にテスト勉強からの逃避。w



さてこのデッキ、スタンじゃあんま使われないカード群、微光地、冒涜の行動、パラジウムマイアを採用し、それが刺さりまくって面白い。

タイタンからの微光地でMax計12点ライフゲイン。何回こいつで命拾いしたことか。
vsビート完全積み状態での冒涜の行動トップで全除去してタイタン微光地ライフゲインしてエンド。とか、
パラジウムマイア即除去しないと、4ターン目カーン、頂点経由タイタンまでも打てるビックリな仕様w

読みがするどい人はマイア即除去しますが、逆にそれがオトリにも使えるのでなかなか強い。
ケッシグ4積みのおかげで素引きパンプするにも、1枚で2マナ加速できるのはなかなかやりおる。ブロックパンプでブロッカーとしても意外と強い。


ソーレンの枚数減らしたのは、バッパラからのパラジウムマイアで
1マナ→3マナ→6マナ
というジャンプを優先したため。
それにより4ターン目緑頂点→緑タイタンが高確率で可能なので、緑タイタンの枚数も減らした。


やっぱデッキに意外性仕込んどくと相手の反応も面白くて楽しいよね。純粋に意外性が強いってのもある。デッキ自体がブラフ!的な。赤緑,黒緑ケッシグが流行っている故の強み。
以前7マナ域にマイア戦闘球を採用してた時もすごく良い反応頂きました。笑


まだまだ調整中なので、どなたかアドバイスくれると嬉しいです。
DKAのカードは何入れたら面白いかな。



// Deck: 1 Stuuuupid (60)

// Lands(25)
4 Copperline Gorge 赤緑ミラン
6 Forest
4 Glimmerpost 微光地
4 Inkmoth Nexus 墨蛾
4 Kessig Wolf Run ケッシグ
1 Mountain
2 Razorverge Thicket 白緑ミラン

// Creatures(21)
1 Acidic Slime スライム
4 Birds of Paradise バッパラ
4 Palladium Myr パラジウムマイア
2 Primeval Titan 緑タイタン
2 Solemn Simulacrum ソーレン
1 Thrun, the Last Troll スラーン
4 Viridian Emissary 密使
3 Wurmcoil Engine とぐろ

// Spells(14)
4 Blasphemous Act 冒涜
4 Green Sun’s Zenith 緑頂点
2 Karn Liberated カーン
4 Sphere of the Suns 宝球

// Sideboard(15)
SB: 3 Autumn’s Veil 帳
SB: 3 Beast Within 内獣
SB: 3 Creeping Corrosion 忍び寄る腐食
SB: 1 Elesh Norn, Grand Cenobite エリシュノーン
SB: 1 Karn Liberated カーン
SB: 1 Sword of Feast and Famine 黒緑剣
SB: 1 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 1 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 1 Viridian Corrupter 堕落者


しかし試験勉強、、、早く終わってくれー
3日フライデーはどこに行こうかな。DKA環境楽しみだーっ
雑感です。
自分が目をひいたものだけピックアップ。そして最後に、最近の脳内改良版リストを!笑




・疲労の呪い 相手だけ法の定め。重いなぁ。


・思考掃き 青赤昇天に入れるカード。
・同族の呼び声 部族デッキに入れたらアド取りまくりやね。
・巧みな回避 感染で死ぬ。


・不幸の呪い キーングっボンビーっ。毎ターン不幸を持ってきてくれます。
・黒猫 ランダムディス、これって何気にウザいやつや。


・信仰無き物あさり Careful Studyが赤になったと思ったらFBまで付いて帰ってきた。昇天、ストーム、ドレッジ、何でもあり。優秀。
・高まる復讐心 赤青昇天に入れたら面白そう。ケッシグに入れて頂点or小悪魔の遊びコピーとかもアリかも。
実はケッシグに炉火のチャンドラとかもアリなんじゃないかと最近模索中。コピーしちゃえばカウンター気になんないしね。


1マナ不死2マナ不死5マナ不死、どれも優秀。
・夜明け歩きの大鹿 今後が気になるところ。

マルチ
・ドラグスコルの隊長 強くね。8ロードかよっ、と思ったらイリュージョンじゃなくてスピリットでした~良かった。笑
でもスピリットって横に並べる系だからトークン強化が増えたってだけでもなかなか強いと思う。
・戦墓の隊長 強い。全体除去くらってもダメージ入るのは非常に強い。
つーかアンコロードどれも強い。オンスロートの部族時代を思わせる。あんときのゴブリン強かった。

アーティファクト
檻www
杯はモダンのライフゲイン、Martyrでワンチャンか、と思ってたけどこれも檻の影響受けそう。
檻はモダン親和のサイドパーツとしてぜひとも欲しいところ。

土地
進化する未開地が再録されてる!
・憑依された沼墓 ケッシグに入れたら強いかな~ どうだろうな~ フィニッシャーが1種類だけとかだったらかなり強いよね。
ん?クリーチャー原始タイタンだけにするプランが見えてきたぞ?w
あとはカーンになんとかしてもらうとかw そもそも、8タイタン残してソーレン抜くだけで全然アリじゃね?w



てなわけで、とりあえず未開地だけ採用し、余った枠に幽霊街突っ込んでみた。

// Deck: 1 V(world)’’’ (60)

// Lands (26)
4 Copperline Gorge 赤緑ミラン
2 Evolving Wilds 未開地
3 Forest
2 Ghost Quarter 幽霊街
4 Inkmoth Nexus 墨蛾
3 Kessig Wolf Run ケッシグ
4 Mountain
4 Rootbound Crag 赤緑M10

// Creatures (12)
4 Inferno Titan 赤タイタン
4 Primeval Titan 緑タイタン
4 Solemn Simulacrum ソーレン

// Spells (22)
4 Beast Within 内獣
2 Green Sun’s Zenith 緑頂点
4 Rampant Growth ランパン
4 Slagstorm 金屑
4 Sphere of the Suns 宝球
4 Whipflare 鞭打ち炎

// Sideboard (15)
SB: 1 Acidic Slime 酸スラ
SB: 2 Ancient Grudge 遺恨
SB: 4 Autumn’s Veil 秋の帳
SB: 3 Galvanic Blast 感電波
SB: 1 Sword of Feast and Famine 緑黒剣
SB: 1 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 1 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 2 Wurmcoil Engine とぐろ


メインにこんだけ除去積めばビートに勝てるっしょw
憑依された沼墓プランも今度試してみたいな。w


という訳で、DKAで欲しいカードは

墓堀の檻 と 憑依された沼墓 だけでした。w


来週の水曜までテスト期間だから、それ終わったら遊ぶぞーっ♪

SSBが昨日急遽うちに泊まりに来て、うちでデッキ回して調整しーの迎えた今日の昼から行われた晴れる屋スタンダード杯。

参加者52名の中4勝2敗で8位でしたっ。

デッキ名は 「ケッシグの狼の微光地」 。w


結局、微光地と殻を入れたオリジナルケッシグの形で参戦。
いろいろ試行錯誤したデッキで勝てるとやっぱ嬉しいね♪
相変わらず、エリシュノーンがバカみたいに強かった。w


8位だからなんももらえなかったのは残念だったけど、それなりに勝てたから満足や。
大会レポはあとで時間ある時に書こう。


プレイミスもあって勉強できたことだし、修正するとこは修正して、金曜とかにまた勝てる屋行って遊びたいところやな♪


ちなみにモリカツさんも来てたけど、結果は僕と同じ4-2で7位でしたねっ
さすがですねっ
今日はバイト後に渋谷で友達と飲み♪

店内に伝国の玉璽(三国志版の吸血の教示者)がWANTEDで張り出されてたのを見て昨日てらださんと話してて、
なぜか1枚持ってたのを引き取ってもらうべく今日も勝てる屋へGo!

状態は若干悪いけどモリカツさんに12500円で買い取ってもらえましたウマー∀


そして友達との待ち合わせまでの空き時間に、モリカツさんにスタン相手してもらった。
緑白ビートでやってもらって、2勝1敗。
あれ、俺のデッキ強いんじゃねwww
なんか褒めてもらったw
でも後手で3ターン目に刃砦出されると押しきられてしぬ。
ピン除去欲しいな。

磁石とか、
昨日使われてウザかった白タイタンと呪文滑りとか入れようかしらw


昨日の夜、土地構成とサイドを修正して
現在の形は以下。

やっぱ墨蛾4枚ほしかったので微光地はカットしてみた。
まー墨蛾4枚持ってないけどな←

// Deck: VtPod’’’’’’’’ (60)

// Lands (26)
1 Buried Ruin
4 Copperline Gorge
8 Forest
1 Ghost Quarter
4 Inkmoth Nexus
4 Kessig Wolf Run
1 Mountain
1 Plains
2 Razorverge Thicket

// Creatures (27)

2 Acidic Slime
4 Birds of Paradise
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Inferno Titan
1 Myr Battlesphere
4 Palladium Myr
4 Primeval Titan
4 Solemn Simulacrum
1 Thrun, the Last Troll
3 Viridian Emissary
2 Wurmcoil Engine

// Spells (7)
2 Birthing Pod
4 Green Sun’s Zenith
1 Mimic Vat

// Sideboard ()15
SB: 2 Ancient Grudge
SB: 4 Autumn’s Veil
SB: 2 Beast Within
SB: 3 Karn Liberated
SB: 1 Sword of Feast and Famine
SB: 1 Thrun, the Last Troll
SB: 1 Tree of Redemption
SB: 1 Viridian Corrupter


勝てる屋よい。





今日は午前バイトの帰りに
西日暮里のTETSUにつけ麺食いに行って
池袋のショップ巡って
渋谷のフルコンプ行って
カフェ勉して、19:00前に勝てる屋へGo!

今日のスタンは先週と同様8人揃わなかったため6人非公認マッチ。
1ラウンド45分でした。

デッキはオリジナルケッシグ。
リストは以下。

// Deck: VtPod’’’’’’’.dec (60)

// Lands
4 Copperline Gorge 赤緑ミラン
8 Forest
4 Glimmerpost 微光地
3 Inkmoth Nexus 墨蛾
3 Kessig Wolf Run ケッシグ
1 Mountain
1 Plains
2 Razorverge Thicket 白緑ミラン

// Creatures
2 Acidic Slime スライム
4 Birds of Paradise バッパラ
1 Elesh Norn, Grand Cenobite エリシュノーン
1 Inferno Titan 赤タイタン
1 Myr Battlesphere マイア戦闘球
4 Palladium Myr パラジウムマイア
4 Primeval Titan 緑タイタン
4 Solemn Simulacrum ソーレン
1 Thrun, the Last Troll スラーン
3 Viridian Emissary 密使
2 Wurmcoil Engine とぐろ

// Spells
2 Birthing Pod 殻
4 Green Sun’s Zenith 緑頂点
1 Mimic Vat ミミック

// Sideboard
SB: 2 Ancient Grudge 遺恨
SB: 2 Autumn’s Veil 秋の帳
SB: 2 Beast Within 内獣
SB: 2 Karn Liberated カーン
SB: 1 Mimic Vat ミミック
SB: 1 Myr Battlesphere 戦闘球
SB: 1 Sword of Feast and Famine 緑黒剣
SB: 1 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 1 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 1 Viridian Corrupter 堕落者
SB: 1 Wurmcoil Engine とぐろ


先週のリストとはうってかわって、購入した殻とエリシュノーンを織り交ぜたオリジナルチューンケッシグ。

結果は2勝1敗。



Game1 後 ○○ 殻
この方とは先週の月曜も対戦してボコされてますw
が、1本目、
危険なマイアとか霊誉の僧兵x2とか出されてかなり押され気味なところ、
ワームコイル出して次ターン殻プレイ→起動→エリシュノーン
で相手の場一掃して墨蛾とクリーチャーたちのパンチでQ.E.D.w

in:カーンx2
out:とぐろ,戦闘球

2本目、
素出し赤タイタン→返しに幻影の像でコピーされ極楽鳥焼かれる→ミミック置いてタイタンアタックで像焼いてミミックに像刻印→タイタンとタイタンコピーでアタックしてQ.E.D.



Game2 後 ○×○ 緑単ケッシグ
1本目、
相手バッパラ→ランパン→3ターン目に頂点からダングローブ→4ターン目タイタンとブン回り。
そこで相手5ターン目の戦闘タイタン&ダングロのダングロをスライムでブロックして倒すことに成功。
自分5ターン目とぐろ。
相手6ターン目φ変形者でタイタンコピー、、、うううう。
自分6ターン目、ここで殻プレイ→起動でエリシュノーン。相手の墨蛾が無力に。
7ターン目フルアタックで勝ち

in:カーンx2,剣
out:マイア,赤タイタン,緑タイタン

2本目、
パラジウムマイアx2,タイタン,土地x3をキープしたところ、
相手、帰化ガン積み&スライムでマイアと土地割られて何もできずに死亡。
さすがにキープぬるすぎた。
こうなったら確実に負けパティーンとしてしっかり自覚しておこう。

3本目、
とぐろ→カーン,とぐろ割られる→剣装備したとぐろトークンで殴る→イージーウィン



Game3 先 ×× エスパー、じゃなくて太陽拳
1本目、
自分が考えすぎてしまってめっちゃ時間かかった。
ガンガン展開してくがエリシュノーン出されてこっちの場がボロボロに。
しかしこっちも殻からエリシュノーン出して対処。
と、うまく処理したように思えたが、それ以降のこちらのフィニッシャーをことごとく対処されて圧殺される。
中盤以降で白タイタン対処できないと死亡や。
呪文滑り、幻影の像、白タイタン揃うと無理。
早く次のゲーム行くべきだった。

in:秋の帳x2,剣,カーンx2,スラーン
out:緑タイタンx2,赤タイタン,とぐろ,戦闘球,スライム

2本目、
どんどん押していくが、時間が足りなくてドロー。
1本目に時間かけすぎた。
ま、ゆうてスラーンx2を像、屈葬の儀式→像 で対処されたのがかなりきつかったし、タイタンとかカーンとか、うまいとこ瞬唱がらみでカウンターされたりで、、、たぶんエクストラ後も続けてたら負けてたでしょう。



いやーっ、太陽拳きっちーっ。

でもまっ
楽しかったし勉強んなったからおk♪
組んだばっかのデッキで勝てるとやっぱ嬉しいよねっ
参加賞で天界の列柱プロモもらいましたっ


それに、今日はモリカツさんいなくて残念やったけど、終了後に店員さんにいろいろ話聞けて楽しかった。
レガシーとかモダンもちょいちょいやってみたいと思った。
年越しオールナイトマジックとかも楽しそう!!

また勝てる屋いくでーっ笑
明日も行くかもw
またも脳内改良。


内獣はやっぱサイドに戻す。
メイン赤タイタンx2、スラーンx1に減らしてワームコイルx2投入。
宝球x1とショック抜いて磁石x2投入。
ケッシグx1抜いてBuried Ruinx1投入。
サイドに緑頂点x1追加。


ワームコイルとケッシグのコンビがゲロいので試しにメインで採用してみた。
ついでにBuried Ruinも。


磁石が地味に同系とかプロテクション系止められるし、感電波のメタクラ達成にも一役買うので採用してみた。



大会出てみなきゃ何が強いのかよくわからんので、いろいろ試しながら調整してみたい、って感じかな今のところは。

SSBの意見を参考に、サイドの秋の帳の枚数増やすかもしれん。



ちなみにさっきカード眺めてて思ったんだけど、四肢切断が流行って無い今なら
鋼のヘルカイト、が地味に強いよーな気がするんだが、どうかね?笑




// Deck: Valakut’’ (60)

// Lands
1 Buried Ruin 廃墟
4 Copperline Gorge
5 Forest
3 Inkmoth Nexus
3 Kessig Wolf Run ケッシグ
6 Mountain
4 Rootbound Crag

// Creatures
1 Birds of Paradise
2 Inferno Titan 赤タイタン
4 Primeval Titan
4 Solemn Simulacrum
1 Thrun, the Last Troll スラーン
2 Wurmcoil Engine ワームコイル

// Spells
2 Devil’s Play
4 Galvanic Blast
2 Green Sun’s Zenith
4 Rampant Growth
3 Slagstorm
3 Sphere of the Suns 宝球
2 Tumble Magnet 磁石

// Sideboard
SB: 3 Ancient Grudge
SB: 2 Autumn’s Veil
SB: 3 Beast Within 内獣
SB: 1 Green Sun’s Zenith 緑頂点
SB: 1 Inferno Titan 赤タイタン
SB: 1 Karn Liberated
SB: 1 Sword of Feast and Famine
SB: 1 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 1 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 1 Viridian Corrupter
前にヴァラクート使ってたもんで、どーにか緑タイタン4枚活用できるデッキ無いかなーと思って世界選手権の模様をツイッターで地味に見ていたら、
なんとまあ初日全勝からの圧倒的強さで優勝しちまってる日本人がいるじゃまいか!!
とゆーことで公式のリスト見てみたら、これがヴァラクートにそっくりなリストだったので、これなら使いやすいんじゃないか、つーことで思い切って作ってみた。


墨蛾二枚とソーレン四枚がきつかったけど意外と安上がりだった。
が、試合開始一分前にスリーブ入れ替え完了したためサイドはテキトーにもほどがあるひどい内容。
とぐろx4とかケッシグの檻破りx3とか無駄無駄。笑


まーそんなこんなで出たら
1st:○○青白コン
2nd:××青黒t白テゼレットコン
3rd:××黒単感染
って感じで、

ランダムで喉首ゲット。笑


まーなんとなく回し方はわかったから大会出ながら練習していきたいところだ。

1stはメインに二枚積んでたスラーンを3ターン目に出してケッシグ素引きしてそれだけで勝った。
スラーンただつよw

スラーンケッシグがコントロールに最強っぽいのでメインにケッシグ4積みでもいいぐらいかもしれない。

2ndのデッキはかなりえげつなかった。
漸増爆弾で太陽の宝球吹っ飛ぶし、迫撃鞘+ソーレン+ミミックバットのコンビがいやらしすぎる。
しかもメインでカウンターほとんど入ってなかったのにサイドからカウンターめいっぱい積まれて二戦目は最速の緑タイタン→赤タイタン→緑頂点を全てカウンターされてオワタ。

ヴァラクートの時と同様、瞬間凍結が刺さりすぎなためサイドから無色のフィニッシャー、世界選手権のいやながさんのリストよろしく秋の帳が欲しい感じだ。

3rdは、蔑みでタイタン抜かれて遅すぎるハンド、ファイクルがキツすぎた。ソーレンに黒緑剣つけて余裕こいてたらリリアナで簡単に除去られた。そしてなぜか内獣を一枚しかサイドインしてなかった。


総評:まあひどい。笑 でも全然やってなかったんだからしょーがないっしょ、今日だけでかなり成長した感ある。それに、プロモもらえたから結果オーライ♪



と、ゆーわけでいつものアプリでリスト眺めながら脳内改良。
Devil’s Playは、どーなんだろ、まだ全然使ってないからよくわからんかったけど、Slagstormあるしメインはインスタント除去の内獣にしてみた。
サイドの無色フィニッシャーはカーンとワームコイル。そして追加のスラーン。
秋の帳は、4枚必要??
堕落者は、なんで入ってんのかな??まさかの感染要員!?
んー、どんなもんかな。


// Deck: Valakut’’ (60)

// Lands
4 Copperline Gorge 赤緑ミラン
5 Forest
3 Inkmoth Nexus 墨蛾
4 Kessig Wolf Run ケッシグ
6 Mountain
4 Rootbound Crag 赤緑M10ランド

// Creatures
1 Birds of Paradise バッパラ
3 Inferno Titan 赤タイタン
4 Primeval Titan 緑タイタン
4 Solemn Simulacrum ソーレン
2 Thrun, the Last Troll スラーン

// Spells
3 Beast Within 内獣
4 Galvanic Blast 感電波
2 Green Sun’s Zenith 緑頂点
4 Rampant Growth ランパン
3 Slagstorm 金屑の嵐
4 Sphere of the Suns 太陽の宝球

// Sideboard
SB: 3 Ancient Grudge 遺恨
SB: 2 Autumn’s Veil 秋の帳
SB: 2 Devil’s Play 小悪魔の遊び
SB: 1 Karn Liberated カーン
SB: 1 Shock ショック
SB: 1 Sword of Feast and Famine 黒緑剣
SB: 1 Thrun, the Last Troll スラーン
SB: 2 Tree of Redemption 解放の樹
SB: 1 Viridian Corrupter 堕落者
SB: 1 Wurmcoil Engine ワームコイル


ちなみに、脳内構築したもののまだ以下三枚が足りません。
1ケッシグ
1スラーン
1解放の樹

このデッキで遊びたいし、
四ツ谷から近いし、今度勝てる屋ってとこ行ってみたいな。

オリジナル!
緑タイタン&ケッシグでヴァラクートみたいなデッキ作れんじゃね?
ってことでマナ加速どーしよーかなーと思ってたらこんなでっきにw


// Deck: Elves (60)

// Lands
13 Forest
1 Gavony Township ガヴォニー
1 Inkmoth Nexus 墨蛾
1 Kessig Wolf Run ケッシグ
1 Mountain
1 Plains
2 Razorverge Thicket 緑白ミラン

// Creatures
3 Acidic Slime 酸スライム
4 Avacyn’s Pilgrim 巡礼者
4 Birds of Paradise バッバラ
4 Elvish Archdruid 大ドルイド
4 Llanowar Elves ラノエル
4 Primeval Titan 緑タイタン
2 Viridian Corrupter 堕落者
3 Viridian Emissary 密使
3 Wurmcoil Engine とぐろ

// Spells
4 Green Sun’s Zenith 緑頂点
4 Lead the Stampede 暴走の先導
1 Sword of Feast and Famine 緑黒剣

// Sideboard
SB: 1 Acidic Slime
SB: 3 Beast Within 内獣
SB: 3 Creeping Corrosion 腐食
SB: 1 Forest
SB: 2 Karn Liberated カーン
SB: 2 Naturalize 帰化
SB: 1 Tree of Redemption 開放の木
SB: 1 Viridian Corrupter
SB: 1 Viridian Emissary



クリーチャー過多のエルフ系にしたので暴走の先導で息切れしない!
マナクリ除去してかないと3ターン目にタイタン着地するぜw

まータイタン出さなくてもガヴォニーケッシグやら緑黒剣やらでなかなか嫌らしい動きができる仕様!

1つ残念なのが忙しすぎて大会出れないことだ!
なんで日曜の大会は終日なの!?
一日中マジックしなくてもええやん!←

デッキ作った!w
回してみたら、フツーにぶんまわるというwww
ゴブリンロードの全体強化&速攻がやはりパネエ。

ストロボいらなそうなので
ストロボ2→山1渋面1
にしてみた。

兄貴がやってた時はギアとフェッチがあったから小槌打ちが意味不明な強さだった笑
そこにストロボ打ったりしたらもう、即死だったわw

それに比べたら弱いかも。
グレネード追加されたのはデカイけど、やっぱ先達欲しい。
浸透のレンズ2枚しか持って無かったから2枚だけ生体武器にしたらバトルクライあるしでこれでも意外と良いかも。
でもここはやっぱレンズか!?

サイドは例のごとく何入れるべきか不明。
とりま赤単と黒十字軍メタw



// Deck: New gobnight (60)

// Lands
1 Contested War Zone 戦域
18 Mountain

// Creatures
4 Goblin Arsonist 付け火屋
4 Goblin Chieftain ロード
4 Goblin Gaveleer 小槌打ち
4 Goblin Wardriver 戦煽り
1 Grim Lavamancer 渋面
4 Memnite メムナイト
4 Signal Pest 信号の邪魔者

// Spells
2 Flayer Husk 1マナ生体武器
4 Goblin Grenade 手榴弾
2 Infiltration Lens レンズ
4 Kuldotha Rebirth 再誕
4 Sylvok Lifestaff シルヴォク

// Sideboard
SB: 3 Ancient Grudge 遺恨
SB: 3 Dismember 四肢切断
SB: 4 Perilous Myr 危険なマイア
SB: 3 Shrine of Burning Rage 赤祭殿
SB: 2 Vulshok Refugee ヴァルショックの難民

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索